今回は久しぶりの職業訓練の話題です。
※今回の記事は、作成日と投稿日が結構ズレています。
これまでの経過は以下からどうぞ。
失業手当についてのこれまでの記事はこちらから
失業手当 | キャリアブレイク中のお金のこと #003
失業手当の申請 | キャリアブレイク中のお金のこと #007
雇用保険説明会に参加する | 退職後の暮らしのこと
失業手当とアルバイト | キャリアブレイク中のお金のこと #009
初めての失業認定日と失業手当 | キャリアブレイク中のお金のこと #010
職業訓練との出会いはこちらから↓
キャリアブレイク中のお金のこと#003 ~失業手当~
職業訓練の制度とお金についてはこちらから↓
キャリアブレイク中のお金のこと#005 ~職業訓練~
職業訓練受講までの流れはこちら↓
職業訓練の受講にむけて | 退職後の暮らしのこと
職業訓練の受講にむけて② | 退職後の暮らしのこと
職業訓練の受講にむけて③ | 退職後の暮らしのこと
職業訓練の受講にむけて④ | 退職後の暮らしのこと
職業訓練開始前日
いよいよ明日は職業訓練校の入校式です。
その前日にしなければいけないことを済ませてきました。
それは、「ハローワークへ行って受講指示をもらう」ということ。
職業訓練コーナー
以前に時間を指定されていたので、その時間にハローワークへ。
職業訓練コーナーで入学許可証を見せて、受給者証に記入してもらいます。
知らなかった制度について説明がありました。
職業訓練が終わっても就職が決まらない人の救済措置として、色んな条件が揃えばもう30日間は失業手当がもらえるそうです。必要なら最終日かその次の日にハローワークへ来てください、とのことでした。
書類をもらって失業手当の窓口へ。
失業手当コーナー
まずは今日がちょうど失業認定日だったので、今日までの失業手当の計算をしてくれました。いつものバイトの申告と、バイトの給与入金があったのでそれも申告しました。
職業訓練が始まると、もう失業手当関係は学校が出席証明?などとともに手続きしてくれるらしく、失業認定日もハローワークには通わなくていいそうです。
ということで、雇用保険受給者証は原本はハローワーク預かりで、コピーを自分用と学校用に1部ずつもらい、職業訓練でもらえるお金について再度説明してくれました。
まとめ
なんだかあっさりとハローワークとの縁が切れてしまいました。
仕事やめてから結構通っていて、何度か同じ人にも当たったので、一抹の寂しさが胸をよぎります。
「もうハローワークには来なくていいんですよ。職業訓練頑張ってくださいね。」
と送り出してくれました。
いよいよ、明日から職業訓練が始まります。
入校式、スーツでバシっと決めて行ってきます!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
応援してくださると嬉しいです☆