今年は早くも梅雨が明けましたね。
回数は少なかったですが雨の中カッパを着て自転車通学しているので、気が付けば自転車のチェーンがサビていました。
今回は自転車のケアをしたので、それを記録しておきます。
自転車のケアって何するの?
そもそも自転車のケアって何をすればいいんだろう。
とりあえずチェーンがサビていることは見て分かったので、とりあえず以前修理してもらったスポーツ用品店の自転車コーナーへ。
店員さんに教えてもらおうと思ったのですが、その日はあいにくおらず。
チェーン掃除できるものの値段を見て、よく分からないけどチェーン清掃セットのようなのがあったので値段だけチェック。
楽天でもっと安いのがあったのでポチ。
先週末に届いたので、開封して洗車に挑戦です。
|
とりあえずYouTubeでチェーンの洗い方の動画を何本か見て、同じ道具を使っている動画を参考に、見よう見まねでやってみました。
まずは洗車前の汚い自転車をご覧ください(笑)
わたしの愛車
ちなみにこの自転車10年近く前に購入したクロスバイクです。
運動不足解消に、と駅まで自転車で通おうと思って購入しました。
坂で転んだりしてからしばらく乗っていなかったこの自転車、ついに陽の目を見る日がやってきました。
いまや毎日欠かせない私の相棒となっています(笑)
こんな汚い写真でどんな紹介だよ、という感じですが、今まで1度も洗ったことなんてありません。
ただ数年前に乗ろうとしたらチェーンがサビサビだったので、新しいものに替えました。白くておしゃれだったタイヤも劣化してしまったため、普通の黒のタイヤに変わっています。あとサドルも破けてしまったため交換しています。
乗ってないわりに維持費のかかっているこの子を、お金に物を言わせられなくなったので、ちゃんと手間暇かけてメンテナンスします(笑)
洗車開始~
洗車開始、と言ってもホースで水ぶっかけて、というほどちゃんとした洗車はしていません。
とりあえず、チェーン!!!
チェーン洗いの秘密道具を使って洗っていきますよ~☆
ちょっとボケてて見にくいですが、手前の青い器具の中に、洗浄液を入れてセット。中に歯車のついたブラシがいくつもついていて、チェーンを動かすとゴシゴシしてくれます。
この器具最高ですよ!
チェーン洗うのがこんなに簡単だと思いませんでした。
上側のチェーンに茶色の泡がついてるの分かりますか?
これ全部汚れです(笑)
他にもブラシが付属していたので、ギアの部分にブラシを当てて、またクルクルとペダルを回します。
一通り泡まみれになったら、一度水で泡を流し、同様に2度洗い。
あとは気になるところをゴシゴシしてチェーン周りは終了!
次は、車体本体を洗剤をつけて拭きます。
白い車体なのと、あまりにも長い間放置していたので、取れない汚れもたくさんありました。こればかりはもう仕方ない。
あと、タイオのアルミの部分もキレイにして、終わり!
車体を拭いている間にチェーンも乾いたので、最後にオイルを挿したらおしまいです。
オイルを挿しながら、ガチャガチャとギアを変えて、全てのギアにオイルが行き渡るようにしていきます。
ん???
なんかギア変えてもチェーンの場所が動かない?!
なんで?なんで?なんで~?!
故障の原因
ギアばかり見ていましたが、ふと見ると、ギアの横のワイヤーがこんなことに
え!ワイヤー出てる!!!!!
これのせいかな?!それしかないよね。
この自転車、5月の連休前に1度自転車屋さんで見てもらったんですね。
その時に、ワイヤー1度も交換してないなら変えておきましょうか、と外側の白いところがヒビが入っていたのは替えてもらっていました。
今回のこのワイヤーは替えなかったワイヤー。
今回の洗車で、固定する台を着けては外れてまた着けて、の繰り返しにより外側ワイヤーが寿命を迎えました(涙)
ギアは替わらないところもあるけど、自転車としては動くし、替えれるギアもある、ことを確認し、とりあえず前行ったスポーツ用品店に電話しました。
自転車の修理
「自転車の担当の方は今日はおられますか??」
→今日は20時までいますよ。
あぁ~助かったぁ~。
電話で色々状況を説明し、とりあえず持って行きます、と約束をして、日焼け対策の防具を身につけスポーツ店へ。
電話で聞いた限りで予測できそうなトラブルに対応できるよう、準備して待っていてくれていました。
自転車を見てもらったところ、変速機?の根本のところは壊れてないから、ワイヤー替えるだけで直りそうです、とのこと☆
あぁ神様ありがとう~
30分ほどで終わるらしく店内をウロウロして時間つぶし。
そのまま乗って帰れました☆
ついでに色んなこと聞きたいだけ聞いて、教えてもらって帰ってきました。
前の時に購入したワイヤーの残りを持って行って使ってもらったので、3000円もかからずに直すことができました。
ほんとにほんとにありがとう~
帰りは軽やかに自転車に乗って帰りましたが、心ナシか乗り心地がいい。
ギアを替えるレバーが硬かったのも軽くしてくれて、漕ぐとカタカタ鳴っていたのも静かになっています!
チェーンも洗って油を挿したからか、切り替えもスムーズな気がします。
ほんと自転車担当のお兄さんありがとう~
お客様の声に書きたいくらいの嬉しさです!
ものすごい日差しの中帰宅し、もうヘロヘロ。
朝からの洗車と、急遽入った修理でもうクタクタになり、仕上げのオイル挿しの続きはできないまま、その日は寝てしまいました。
そして、今これを書きながら気がつきました。
洗車後の写真がない!!!!
なんとも中途半端な記事ですが、今回はこれでご勘弁ください(笑)
これがありのままのわたしです。
まとめ
今回は初めての自転車のメンテナンスに挑戦しました。
色々ありましたが、キレイになり、スムーズになり、乗り心地もよくなりました☆
これからも汚れが溜まりすぎる前に、時々やっておこうかな、と思いました。
いよいよ夏本番になりますが、体調崩さないよう頑張りましょう~!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。