無職歴半年経過 | 中年のぼやき

Career Break

気が付けば6月も終わり。
久しぶりにのんびりしているので、ちょっとこの半年の振り返りをしようかと思います。

無職歴半年

2024年末に仕事を辞めて、もう半年が経ちました。
なんだかあっという間でした。
4月からは毎日職業訓練校に通っているからか本当に時の流れが速いです。
3月までの3か月何してたんだろう~って思います。

学校に通い始めてだいたい3か月。
毎日朝起きて学校へ行く、という生活リズムや、学校生活、クラスメイトなどなど新しい環境にもなんとかまぁ適応できてるかな~、というところ。
ちょっとほっとしてます。
学校で学ぶ内容については、想像以上に楽しくて、1年と言わずもっと長く学んでいたいくらい(笑)
就職につながるくらいの技術やセンスが身につくのか、とか、そもそもこの業種の仕事が自分に向いているのだろうか、とかまだまだ不安要素はあるけれども、まぁまだまだ先のことだし、と思っています。

そういえば先日、学校で先生と面談がありました。
学校生活どうですか、あたりから始まり、就職の方向性などの意向を聞かれたりしました。
正直まだよく分かりません、としか答えようがなかった…。
まだ仕事ができる程のスキルがあるなんて思えないし、そもそも未経験業種だから仕事のイメージが全然ない(笑)
人によってはこの職種が向いてそう、とか言われたり、もうちょっと頑張ろう、と言われたりしたみたいだけど、私も気づいてないだけどそういったこと言われたのかな?!

放課後の時間の使い方

学校はだいたい16時過ぎに終わり、17時までは残って自習することができます。
illustratorとPhotoshopは家にはないし、このPC重たいから写真のチェックも時間がかかるので、放課後に残ってパソコンしてます。
でも1時間くらいで帰らないといけないので、いつも中途半端感が否めない。
もっと没頭していろいろ触りたいのに!!!!

5月にジムのチケット使い切ってから、はや1か月。
結局1度もジムに行かなかった…。
筋トレしなきゃとは思うんですが、オープンウォーターも終わり、色彩検定も終わり、精神的な余裕が今できていますが、なんか腑抜けになってます。
燃え尽き症候群か!?
プールはできるだけ行っていますが、予定が入って今週はちょっとサボり気味。
週4以上泳ぐとどうやら肩に負担がかかるようなので、週3が良さそうだなぁ~と考え中。
夏山にむけて鍛えておきたいところだけど。

金銭面

失業手当が月末に入ってくるので生活には困窮せず暮らせています。
贅沢ができるほどはないですが、実家なのと、外食控えることで結構いい感じの生活をしています(笑)
外食しないと食べ過ぎないし健康的でいいのね。新たな発見。

車を使わないとガソリン代がかからないのでそれもいいですね。
今はプール(5分)と買い物(2分)に使うくらい。
あ、あと友人と出かける時くらいかなぁ~

弁当生活を心がけると意外と出費があんまりない。
最近は娘がダイエッターなので、お菓子も前ほど買わないようになったし。

先月くらいから母が父の仕事を手伝うようになり、自宅を空けることが多くなっています。
おかげで下の冷蔵庫(うちは2世代住宅です)から残ってる牛乳をもらったりなんかもできるので、それも地味~に助かってます(笑)

新たな出費

娘が部活を引退し、いよいよ受験生らしくなってきていて、塾に行こうかな、と言い出しました。
高校入ってからも塾行ってたんですが、仕事辞める前後くらいで塾やめて、そしたらなぜか成績があがった、という謎な現象が起きたんですが、そんな娘もさすがに受験を控えて友達がみんな塾通いしていて不安そう。
塾通いの生活のイメージをして、無理なくイケそうかな、というところまで来たので、とりあえず申し込んでみたら、と伝えたところ。
高校生なので、塾と言ってもほぼ自習。自習室の利用にこんなにお金かかるのか、と思いながらも、受験のことを教えてくれたり、攻略法を教えてくれたり、きっと20年以上前に受験生だった私よりも役に立つ先生がいるに違いない、ということで、塾は容認。
これからは塾代もかかります。

私は娘の進路には口出ししないタイプで、「自分で納得して決めることが一番大事だ」といつも言っています。あ、あと、「チャンスがあるなら取りに行け」と。
合格しそうにないから受験しないとか言ってますが、宝くじと一緒で買わなきゃ絶対ゼロ。買って初めて可能性が芽生える、と言い聞かせています(笑)
違うかなぁ?
宝くじは買わないので一生当たらないんですけどね(笑)

まとめ

そんなこんなでここ最近はちょっとゆとりも出てきて楽しく暮らしています。
半年の振り返りらしいことは全くできませんでしたね(笑)

困っていることと言えば、ブログに書くことがなかなか思いつかない、ということくらいかなぁ?

あ、そういえば、最近なぜか、大屋根リングの記事へのアクセスが増えています!
決まった数名の読者しかいないこのブログですが、大屋根リングの記事だけは、毎日のように数名アクセスがあるみたいです。
初めてのことでちょっと驚き。

ブログで収益出している人なんかは毎日何百人かというアクセスを稼いでいるだろうから、それに比べたらないようなものですが、ちょっと緊張感ができました。

でもまぁマイペースに続けていけたらいいかなぁと思っています。
無理はしない。
見栄は張らない。
身の丈に合った生活をする。

これからもよろしくお願いします。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました