連休中プールが1週間お休みでした。
貯まっていた練習メニューもついになくなり、毎日ブログのネタを探しています(笑)
ジム通いどうなった?!
プールが休みの間に1回くらいジムに行こうと思っていたのに、結局行けず。
やっぱり駐車場にお金がかかる、というのと、休みの日に自転車で30分かけてジムに行く、というのは心理的なハードルが高く、放課後の時間帯はスタジオレッスンがないので、ついつい脚が遠のいていました。
が。気づいてしまいました。
回数券の期限が今月で切れてしまう。あと6枚・・・。
2月に11枚セットを買って、まだ5回しか行ってないとは!笑
バイトが始まったりでなんやかんやと行けずじまいだったようです。
そりゃ体力落ちるわな!
ということで、気を引き締めて、今月中に残りを使い切ります!
ジム計画どうする?
計画としては、放課後ちゃんとジムに寄ってから帰る。それだけです。
体育のある日は運動着で行くので、その日は必ず。
他あと週に2回行けばいいので、なんとかなるかなぁ。
夏に長野で3~4泊するので、今年こそは大き目のザックを購入しようかと思っていて、なおさら体力がいる!
今からならまだ間に合う!
運動負荷の見直し
現在の運動習慣は、毎日の片道20分の自転車通学と、週3~4回のプール。月2回程度のハイキング。
運動習慣としては十分かな、なんて思ってましたが、よくよく考えると、自転車はギアを軽くしてのんびり乗ってたし、プールも肉体的にキツイメニューは週1か2。
意外と筋肉に負荷がかかるのはハイキングくらいかも。
それも月2程度で近所の低山。
そりゃ筋肉落ちるわな。
今月に入ってから、体育という授業が始まり、学校でも運動できるようになりました。
しかもクラスメイトが”痩せたい”というので、筋トレに付き合ってくれます(笑)
最近は昼休みにスクワット。
こんな感じで週3くらいで5分程度の軽い運動入れれたらいいかもしれません。
まとめ
運動習慣の現状の振り返りと今後の計画を立てました。
今後は
・ジム週2回(5月中)
・水泳は現状をできる限り継続(目標週3)
・自転車はギアを重めにスピードを速めにして、しっかり心拍数があがる程度の負荷をかける(月-金)
・体育の授業ではHIITのようなトレーニングを入れる(週1)
・昼休みにみんなで筋トレ(目標週3)
・風呂上がりのストレッチをしっかり行う(毎日)
・ハイキングでは荷物をちょっと重めにする(月2)
を目標に生活を立て直したいと思います。
目標は8月の長野でのハイキング!
下半身しっかり鍛えるぞ!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
読んでくださる方に見守られているような気分になっています。
これからも応援よろしくお願いします☆