[神奈川・川崎] 東海道五十三次 その③ 神奈川宿ー川崎宿|歴史を辿るウォーキング

Hike

3日間のウォーキングツアー3日目、最終日の記録です。

3日目

今日は遅めの昼ご飯まで一気に歩いて、観光して帰宅です。

前回まではこちら↓
[神奈川・藤沢] 東海道五十三次 その① 藤沢宿-戸塚宿|歴史を辿るウォーキング
[神奈川・横浜] 東海道五十三次 その② 戸塚宿ー神奈川宿|歴史を辿るウォーキング

今回のルートと距離

前日バスに乗り込んだ神奈川公園からスタートし、江戸から3番目の宿場である「神奈川」から2番目の「川崎」まで歩いてゴールです。

9:00 神奈川公園スタート

13:20 川崎市役所

4時間20分で、11Km歩きました。
途中現地ガイドさんのお話を2カ所で聞きました。

では写真とともにどうぞ~

最後の稲毛神社のすぐ手前に、川崎市役所があったんですが、なんとそこでドラマ?の撮影をしていました!特に人だかりができるでもなく、道行く人は知らん顔。どうやら都会の人は慣れっこだそうです。

このあと、バスに乗って、川崎大使へ行ってお昼ごはん&観光です

このあと、バスで新横浜駅まで行って、新幹線に乗り帰路につきました。

まとめ

ということで父の代打の3日間の旅でした。

最初は全く興味のなかった東海道でしたが、2日目からは歩く以外他にすることもないので案内板の写真を結構撮っていました。なのでこれだけ記事が書ける!案内板の写真がなかったら何の写真か分からないものばかりです。

そして今回この記事を書いたことで改めて思い出すのと、知識をつけるのとでなんだか楽しくなってきました。今からもっかい行きたいわ!くらい。笑
ちゃんと目的を持って参加すると充実度・満足度が違ったんでしょうね~。でも十分楽しかった。なにより自分じゃ絶対行ってみようとならなかっただろうから、他の人からの刺激って大事ですね。自分を広げてくれるというか・・・

これもきっと仕事辞めたからできた時間。母との二人旅も初めてでした。ほんとにいい時間でした☆

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました