高御位山3度目です。
1回目と2回目はこちらから
[兵庫・播磨] 播磨アルプス 高御位山(304m) ①| 冬の低山ハイキング
[兵庫・播磨] 播磨アルプス 高御位山(304m) ②| 冬の低山ハイキング
なんかめっちゃ好きな山みたいになってます。笑
間違ってはないけど。
ルート
今回は正月行ったメンバーと初めて山歩きする仲間を1人連れてのハイキング。
ルートは正月の時と同じルートで、鹿島神社の裏からぐるっと回って、北山鹿島神社に降りてくるルートです。
コースタイム
コースタイムは以下のとおりです
9:15 駐車場を出発
11:30 高御位山山頂に到着
~ お昼休憩 ~
13:30 下山開始
14:00 北山鹿島神社登山口に到着(ここからは舗装された道路を歩く)
15:00 馬の背登山口に到着
実質山の中を歩いた時間は3時間弱、というところでした。
ギャラリー
ここからは写真とともにどうぞ
- 神社裏の山道を抜けたところ。突き当りを右折
- どんどん登って行きます
- ちょっと待って~。分かれ道があるよ~!
- ほらほら、こっちの方がトトロに会えそうな道!
- 百間岩を登ります。ここが一番しんどい!
- これからこの後ろに見える山々を踏破しますよ~
- 山頂到着。この日はちょっと靄がかってました。
- ベストスポットにご案内!
- ここ!前回道を間違えたのはここでした!!ここを右に入っちゃってました~
- 北山鹿島神社に到着。
- 神鹿だそうです。
- キレイに灯篭が並んでいます。
- 最後は舗装された道路を歩いて駐車場まで戻りました
はい。途中から全然写真ありませんでしたね。
お昼は山頂でゆっくり食べて、降りてからは、前回②の時と同じように墓苑の中を抜けて市の池公園経由で馬の背登山口へ。そのまま鹿島神社前のかしわ餅屋さんで甘いものを食べて車に戻りました。
余談
実はこの日は雨予報。
私結構晴れ女なので大丈夫だろう~と思って企画実行しましたが、案の定午前中は晴天でハイキング日和でした。
下山時には曇ってはきていましたが、雨は降らず。
スイーツを歩きながらほおばって、そろそろ降ってきたかも、と思いながら駐車場に戻り、荷物を整理して車に乗り込んだところで雨が降り始めました。
我ながら私の魔力すごいって思った瞬間でした☆
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
そろそろ違う山にも行きたいなと思う今日この頃・・・