久々のデザインの課題です。
これまでのデザインの勉強についてはこちらから
四十の手習い
今回の課題
今回は写真を活かした文字組みの課題でした。
前回と同じ、A5サイズのコラムのページをデザインする、という課題です。
デザインや色は自由。
今回の新しい課題は、写真が出てくる、というところ。
15枚ほどある写真の中から、自分で好きな写真を選び、Photoshopで加工して配置します。
今回から初めてのPhotoshop+Illustratorの合わせ技ですね。
他の課題で合わせ技は既に使っていますが、このデザインのクラスでは初めてです。
どんなの作った?
前回の文字組みの課題で、なんとなくスペースの取り方は掴めたのですが、今回は写真です。
まずコラムを読み、写真を選びました。
ってゆうか、どの写真もピントが合っていなかったり暗かったりと、もひとつな写真ばかり。
写真を魅力的に使いましょう、という課題なので、写真をすごくいい写真風に加工しないといけません。
こんなところに別の課題があったなんて!笑
コラムは川のシリーズのようだったので、とりあえず川が映ってる写真かな、と思って作りました。
出来上がったものしか載せてないので、元の写真からどのくらい変わっているか分からないと思いますが、結構トリミングしたり、明るさの調整をしたりとイジってます。
この前に一度、先生のところに持って見てもらったデザインが合ったのですが、それは、文字の後ろに四角を入れて読みやすくしてたんですが、そこを指摘されました。
写真の上に直接文字を乗せて、読みやすく工夫して、と。
こんなところにも隠れ課題が!
あと、最初は写真だけをカラーで、文字や装飾はモノクロで作っていたんですが、そこも色を入れて、と言われました。
そしてできたのが、上記の写真のページ。
持っていくと、「これでいいんだけど、やっぱりこの写真使うとこうなりますよね〜」と。
たぶん、かなり早く仕上がったので、まだ時間あるし、もっとやってみろ、という煽りだと受け止めて、違う写真でも作って見ました。
2つ目の写真。
住宅街のそばの川で鴨が泳いでいるのが分かるような写真にしました。
トリミングして川の水が綺麗に見えるように色も変えて、魅力的に仕上げたつもり。
でも鴨が遠いし、ほぼ草な感じがなんとなくインパクトがないような。。。
ということで、鴨がもっと良く見える写真を探しました。
で、できたのがこちら。
これなら鴨がちゃんと見えますね。
見えにくいですが、鯉?もいます。
そうそう、このブルーの四角の色がここで変わっていますが、これは先生に指摘されたから。
元々使っていたブルーは海のブルーのイメージが強いので、川のブルーは水色の方がいい、と。
なるほど。清流のイメージは確かに水色の方が近いかも。
完成!
提出したのはこちら
最終的に、文字を縦組みにして、字間や行間を読みやすくなるよう調整し、完成。
写真の色が変わって見えますが、なんでだろう。
画像をダウンロードしたパソコンが違うからかな?
色味は上のと同じです。
まとめ
今回の課題は、写真があったので、個人的にはすごく面白かったです。
イケてない写真をなんとかするために、色々加工したり、写真と文字をどう組み合わせるかによっても、写真のどこをどう使うかが変わってきます。
提出した鴨の写真は、発表の時に先生からも「絶妙な写真を使ったね」と褒められました☆
何人か写真が被っている人もいましたが、私のチョイスした3枚は誰とも被らず。
なぜだ!という感じですが、被ったら比べられるので、被らなくてよかった。
雑誌の1ページを作っているようで、普通に楽しい。
こんな仕事いいなぁ〜
これからも頑張ります!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。






