写真研究会と芸術祭への出展 | 写真のこと

Photograph

久々に写真ネタ。

夏休みの甑島でいっぱい写真を撮りました。
3000枚くらい(笑)
(あーこれもまた、どこかでまとめなきゃ・・・)

その中から5枚、いつものように写真研究会に持っていってもらいました。

研究会ではオニヤンマが人気だったそう。
どんなカメラで撮ってるのか聞いてきた人もいたらしいです。

フォトショップで光の具合を調整していい感じに仕上げました。

このうちの3枚(長目の浜と かのこゆりと 山頂からの景色)を、甑島トンボロ芸術祭とやらに出展してみることにしました。
写真の部門のテーマは、甑島の風景、ということだったので、ちょうどいい!
しかもスマホの写真でもOKだったので、なんとなくハードルが低そうなのが素人には嬉しいポイント。
規定通り、A4以上のサイズにプリントして送ります。
先日の写真展のように、写真屋さんで現像するのが一番いいに決まってるんですが、
そんなお金もないので、学校のプリンターに家にあったA4の写真用紙を入れて印刷。
出展した写真は帰ってこない上に、著作権も取られてしまうので、これでいいや、という感じ。

そもそも、こうゆうのに出展したこともないので、何が普通なのか全く分かってません。
非常識だったらどうしよう、と思いながらも、行動あるのみ、という勢いだけで動いてます。

なんでも知らないうちが花、と言いますからね。

入賞したら嬉しいなぁ〜

来月は、研究会の日が祝日で学校がお休みなので、3月ぶりに現地参加ができそうです!
でも写真がない!!!!

撮りに行かねば!!!!

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

最近はすっかりデザインの課題で頭が占有されてしまっているので、ブログは手抜きになっています。
でも、このくらいの軽さの方が読む方も楽かな、なんて思ったり。。

タイトルとURLをコピーしました