娘との二人旅 Day3 | 中年のぼやき

Dairy

娘との二人旅。3日目の記録です。

前回の記事はこちらから。
娘との二人旅 | 中年のぼやき
娘との二人旅 Day1 | 中年のぼやき
娘との二人旅 Day2 | 中年のぼやき

スケジュール

一応、計画では、

1日目
娘の部活が終わるのを待って、午後に出発。
大阪の南港からフェリーに乗って船内泊。東予港へ。

2日目
松山へ向かい、道後温泉に入って近くのホテルに宿泊。

3日目
早起きして、香川の父母が浜へ行き、紫雲出山へ。
夜は骨付き肉を食べて、高松港付近で宿泊。

4日目
朝イチのフェリーで小豆島へ渡り、ドライブしてフェリーで姫路へ。
夜のバイトに間に合うよう帰宅。

という感じ

3日目

この日は娘のスマホのアラームで起こされました。
いつもこんな爆音なの?!というくらいの音量で驚いて飛び起きました。
今日は朝からロングドライブです。

とりあえず高速をぶっとばして香川へ。
朝の干潮時間を狙ってSNS映えする写真が撮れるという父母が浜(ちちぶがはま)という海水浴場へ行く予定でしたが、朝からあいにくの雨。現地の天気は分からないので、とりあえず向かいます。

高速降りたのが9時すぎ。まずお腹ペコペコだからモーニングを探そう、ということでまたもや助手席の娘に丸投げ。

モーニングを待ちながら今日の予定を復習です。
父母が浜へ行って、紫雲出山の予約制駐車場の集合が10:30・・・。
え、今からだと10時半の桜の集合もギリギリじゃない?!
大変なことに気づきました。
慌ててモーニングを掻きこみ出発です。

紫雲出山

集合は大浜漁港という山のふもとの漁港です。ここに最大60台が集まり、列になって山頂駐車場へ向かいます。桜のシーズンだけこのように駐車場を完全予約制にして駐車料金も取っているそうです。

 

山の上は予想通りの雲の中。その上桜は3分咲きくらいで全然ありませんでした。
残念すぎます。なんとか撮った写真を載せますが、残念としか言いようがありません。

父母が浜

干潮の時にできる潮だまりで写真を撮るとすごくキレイな写真が撮れることで有名になった父母が浜。「ちちぶがはま」と読みます。

紫雲出山から降りてきたのが12時半すぎ。もう干潮時間は過ぎていますが、特に予定もないので向かいました。

潮だまりはもうないですが、ちょうど雨上がりで大きな水溜まりができていました!
嫌がる娘を無理やり立たせて撮影。つまりこうゆうことですよね(笑)
天気が良くて景色が海と空ならほんと完璧だったでしょうね~

日の出製麵所

朝がゆっくりだったのでお腹があまりすいていませんでしたが、オススメと教えてもらった製麺所へ向かいました。讃岐うどんは食べないと、と思っていたのですが、なんとこのお店、店内で食べれるのは1時間だけ!あえなく断念です。

製麵所なので麺はいくらでも販売していたので、お土産として購入して帰りました。

その後

その後は、いとことの夕食までは特に予定を決めていなかったので、時間を持て余しました(笑)

宿泊先の確認をして、駐車場の品定め、フェリー乗り場の予習をして港に車を停めてブラブラ。ずっとくもり空だったので、もう先にお風呂行こう、ということで、パン屋さんで次の日の朝食をゲットして、スーパー銭湯に行きました。

松山ぽかぽか温泉

ここが想定外にすごかった!!!!
今のスーパー銭湯ってこんななんですね!!!

写真はありませんが、靴箱のカギを取ったら受付で大人とか入浴だけかなど聞かれて、説明を受けます。このカギにICチップがついていて、これをかざしてゲートを入ります。料金は後払いでICチップを精算機にかざして精算です。精算が済んだらチップでゲートから出れるようになります。

すごくないですか!?娘と二人で驚きました。

館内もすごく広くてキレイで、更衣ロッカーもカランもいくつあるんだというくらいあり、お風呂もいくつあるんだ、というくらいあり、時間が足りないくらい(笑)
まさかの、この旅行で一番のお風呂となりました。

ちなみにチェーン店らしいですが、関西にもあるのかなぁ~

夕食は母方のいとこと奥さんと合流してごはんを食べました。

その後、連れられるまま高松の繁華街をブラブラ。おしゃれすぎるカフェに入っておしゃべりを楽しみました☆

この日の晩は古いホテルで1泊2人で5700円、だったかな。
恐る恐る行きましたが、前日と比べてこの日のホテルは、ほんと安宿、という感じでした。簡易宿泊所か?というようなお部屋。
和室と言っても1畳半くらいのスペースいっぱいに布団を敷いたらもう場所ありません。トイレとシャワー室入れて1部屋4.5畳くらい(笑)
チェックインが22時ギリギリになってしまったのですが、寝るだけにして良かったね、と二人で笑って爆睡しました。

次の日は最終日。朝からフェリーで小豆島です。

まとめ

この日は残念なことが多かったです。天気が良くなかったことから始まり、予定が狂って父母が浜に行けなかったし、桜は咲いていないし、景色は見えないし、うどんは食べ損ねたし、ホテルも笑えるくらいボロかった(ごめんなさい)。

いや、でもこれも旅の思い出ですよね!
いとことはしゃべり足りないくらい盛り上がったし、お風呂は最高だったので、楽しかったのは楽しかったですよ!

1人で旅行するとだいたい何かしらのトラブルはあるので、私にとっては正直今回くらいのはなんともないんですが、娘がネガティブな感情を持ってしまったら嫌だなぁと思いました。
ホテルについては、色んな宿があるから自分でお金出して旅行行く時は好きなの選んだらいいよ、色んなとこ知っておくのもいい経験、と無理矢理娘を納得させました(笑)

 

残すところ最終日で、娘との二人旅も終わりです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました