現在、娘と二人旅中。
なんとか記事の毎日更新を繋ぐために、寝る前に必死にこれを書いています(笑)
前回の記事はこちらから。
娘との二人旅 | 中年のぼやき
スケジュール
一応、計画では、
1日目
娘の部活が終わるのを待って、午後に出発。
大阪の南港からフェリーに乗って船内泊。東予港へ。
2日目
松山へ向かい、道後温泉に入って近くのホテルに宿泊。
3日目
早起きして、香川の父母が浜へ行き、紫雲出山へ。
夜は骨付き肉を食べて、高松港付近で宿泊。
4日目
朝イチのフェリーで小豆島へ渡り、ドライブしてフェリーで姫路へ。
夜のバイトに間に合うよう帰宅。
という感じ
1日目
予定通り、部活から帰ってきた娘に昼食を食べさせて、15時半頃に自宅を出発。大阪へ向かいます。
フェリーに乗船できるのは20時からなので、それまで何しよう~と言いながらドライブ。結局、海遊館の隣のお土産屋さんしかないショッピングモールで1時間ほどブラブラしました。
面白かったのが、食品サンプルのお店。
店中には自分で自由に作れるスペースもありました。
- 食品サンプルのお店
- 店内には食品サンプルがずらり
- どれもリアルでかわいい!
- めちゃくちゃおいしそうなパンケーキ
- 海遊館には入ってません(笑)
- スタバ横から夕陽をパシャリ
それでもまだまだ時間があったので、夕食は持ち込まずに食べてから乗船しました。
その後、フェリー乗り場で受付して乗船。出港は22時。
- フェリーのフロント付近。 大広間のような雰囲気です
- ここから先は客室が敷き詰められています。 我々は2段ベッドのある狭小住宅のような部屋。
乗船後、すぐお風呂に入り、先日のハイキングで筋肉痛の脚を鎮めます。初めての2段ベッドにウキウキの娘と部屋でのんびり、の予定が、「気持ち悪い…」と早速の船酔い?!で、早々に寝付く娘。
フェリーの中は結構時間がある予定だったので、どこ行くか調べたり、ブログ書いたりするつもりだったのですが、電波が悪く、しかも船内Wi-Fiの接続もあまり良くなく、イライラが募るばかりだったので、こちらも早急に断念。
ということで、結局デッキにすら出ることなく、部屋で大人しく過ごしました。
娘は船に乗っているという実感すら揺れでしか感じていないかと思います。もったいない…
途中、明石海峡大橋の下をくぐる時だけでも、外に出れたら、と思い船員さんに聞いたら、「もうだいぶ前に通り過ぎて、後ろに見えるかもしれませんが、見えても点ですね」と。残念~
明朝、起きたら愛媛県の東予港に着いている予定です。
しばらく、旅行記が続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。