先日アルバイトが無事最終日を終えたので振り返っておきます。
ダラダラ書いてるので読みにくいと思います。
失業手当をもらいながらのアルバイト。私の場合は、いろいろ考えたあげく、失業手当が減額されない程度の時間数だけ働いていました。週3回で1日2時間(笑)なんか申し訳ない。
知り合いのところが1人辞めたとかでちょうど人が足りないから手伝いにきてくれると助かる、ということで、色んな条件を伝えた上での期間限定採用でした。
2時間のバイトに片道1時間半かけて通ったので、なんか結局半日潰れることになったので、わりと忙しい日々になりました。
最初はほんとに気が乗らなかった(ごめんなさい)んですが、仕事に慣れてくるとこずかい稼ぎにもなるし、悪くないな、と思ったり。先日2月分のお給料が振り込まれて、ちょっとにんまり。普通に職場の人と会って話すのも楽しくなってきてたってのも大きい。
なにより一番大きかったのは、また社会人として働けそうだ、という自信になったこと。前の仕事を辞めて、ほんとにもうこれまでのキャリアを捨てて一から違う仕事で、と考えていますが、やっぱり慣れた仕事も悪くないなぁとちょっと思いました。
でも常勤で、となるとまた話は違うので、きっとそれはそれ、かなぁと思っています。
とりあえず、社会復帰できた、というのが一番の収穫です。
人とうまく距離を取りながらならまた仕事できるかもしれないな、と思えたことは自分の中ではものすごく大きな一歩です。
今回のアルバイト先は、たまたまいつも行ってるハイキンググループの人たちで、今まで一緒には働いたことはなくても一緒に山歩きはしたことある人がすごく多くて、あのハイキンググループでここの職場の人たちほぼコンプリートしてるやん、くらいでした。なのでみなさんすごく良くしてくれて、ほんとにほんとにありがたかった。
1日2時間で週3日。仕事覚えてもまた忘れて、の繰り返しで、ミスしたり抜けてたりもきっとあったでしょうが、みなさんのおかげで、大きなトラブルなく(たぶん)無事最終日を迎えられました。毎回2時間だけとか行く意味あるのかと思いながら出勤してましたが、いつも「いいところに救世主が来た」と持ち上げてくれ、「ありがとう」と何度も言ってくれました。みんながうまいこと転がしてくれたおかげで最後まで気持ちよくバイトを終えられたと思います。
前職を適応障害で辞めることになり、色んなことができなくなって、いろいろ不安もいっぱいだったけど、しっかり?休んで、自分の好きなこと快適なことに囲まれているうちに、ちょっとずつ回復していたのでしょうか。辞めて3か月経つ、という時間の効用もあるのかもしれません。以前の自分に戻ったような感覚も少し出てきましたが、まだまだ気は抜けません。
でもとりあえず、バイトも無事終わりほっと一安心です。なにも背負ってませんでしたが(笑)肩の荷が下りた気分です。
4月からは新しい環境、新しい生活です。しばらく緊張が続くでしょうが、わくわくも大きいので、ハイになりすぎないように落ち着く時間も取るように心掛けないと。
そういえば、以前友人から、私はアクセルとブレーキを一緒に踏んでる感じだ、と言われたことがあります。どうゆうことかいまだに良く分かっていませんが、自分でコントロールが効かなくなる、ということなのかもしれませんね。違うかな?分かる人、誰か教えてください(笑)
流行りのメディテーションじゃないけど、自分の内面に集中する、というのを意識的にした方がいいのかも。
とりあえず、今の気持ちを記録しました。
節目節目で振り返るというのもとてもいい事だな、と思ってます。日記とか書く人は日常的にこれをやってるんでしょうね~。
なんかうまくまとまってなくてすみません。こんなところで今日は終わります。
仕事辞めてから3か月の振り返りはまた今度、ゆっくりできた時にまとめます。たぶん。
最後までお読みいただきありがとうございました。
私はなんとか元気にやってます。