[兵庫・岡本] 荒地山 (546m) | 春を感じるハイキング

Hike

六甲山行の記録です。今回は荒地山~横池~保久良神社ルートです。

後半は梅づくしの1日でした。

ルートとタイム 天候

今回は、芦屋川駅から荒地山へ登り、横池で食事をして保久良神社へ降りるというルートでした。

9:40 阪急 芦屋川駅 出発
10:20 城山 山頂
10:45 鷹尾山 山頂
12:30 荒地山 山頂
12:40 なかみ山 山頂
13:05 横池 到着
~昼休憩~
14:05 風吹岩
14:25 本庄山 山頂
14:35 金鳥山 山頂
15:00 保久良神社 到着
16:00 岡本公園 到着
17:00 阪急岡本駅 解散

保久良神社までの行動時間は3時間45分でした。

天候は、朝はかなり冷えていましたが天気は晴れ。ただ気温は高くなく日差しがないところでは寒かったです。

いざ、岩梯子へ!

ではここからは写真とともにお楽しみください。
なんですが、あんまり途中写真はありません。

 

ここからが今回のルートの一番の難所!岩梯子とテーブルロックです☆
おなかの前に抱えていたカメラが岩をよじ登るのに邪魔になったのでザックに片付けました。ここから保久良神社まではいつものスマホカメラです。

以上でハイキングの記録はおしまいです。

梅尽くし

ここからは、保久良神社と岡本梅林で撮った梅たちをお楽しみください。名前は分かりません(笑)
スマホで撮ったものとちゃんとしたカメラで撮ったものとごっちゃになってます。補正も修正もしてない撮って出しのものです~

 

今回の服装

毎回同じような服装ですが、今回はちょっと違いますよ~。ちょい春モードです。

Oplus_131104

上半身:肌から近い順に
・ミレー ダイナミックメッシュ
・ユニクロ メリノウールのカーディガン
・オクタ素材のプルオーバー(半袖に改良)
・mountain neverland ハイカーズヤッケ
・Marmot 中綿ジャケット
・ラフマ ダウンジャケット(予備)
・Marmot ラインウエア(予備)
下半身
・ユニクロ ヒートテックレギンス
・ノースフェイス ライトアルパインパンツ
・ラップスカート(ハンドメイド)
小物
・帽子 Marmot
・靴下 モンベル? 厚目ハイキングソックス
・ザック グレゴリー ジェイド28
・靴 キーン ターギーⅡミッド
・サングラス スワンズ

今回はちょっと春モードで行きました。雨具とダウンは昼食時に使用。手袋を忘れたのが痛恨でした。パンツを暖パンから3シーズン用に変えたので、念のためヒートテックを下に仕込みました。

最初からウインドブレーカーも脱ぎ、オクタとガーディガンのみでずっと歩き、途中休憩などで止まった時に風よけを着たりしました。お昼は風が強く、中綿とダウン、雨具まで着てちょうどでした。やっぱり寒がりだなぁ。でも持って行ったものは全部使った!笑

今日の写真

今回からミラーレス一眼レフカメラを持って行くことにしました。
あんまり撮る機会もなかったけど、一応今日撮った中から4つ、それっぽく編集してみました。
う~ん、なんだかなぁ~

おまけ

今回は序盤でアクシデントが!同行していた友人が途中で脱いだロンTを落としてしまい、休憩中に気づき探しに戻りました。1本道だったし、人もほとんどいなかったのですぐ帰ってくるだろうと待っていましたが、意外と帰って来ず。。。
人が来たので、「Tシャツ探してる人いませんでしたか~?」と聞いたら、「あぁ~もうすぐ来ると思いますよ~」とのことだったので、しばらく待つもなかなか戻って来ず。
ようやく戻ってきたと思ったら、どこにもなかった、と。最初にすれ違った人に聞いたら、「丸めて落ちてたからすぐ分かると思いますよ~」と言われたのに、下まで降りたけどどこにもなかった、と。
彼が探しに戻ってから上がってきたのは2人だけ。1人目の人はTシャツ目撃してるけど、2人目の人には何も聞きませんでした。
え!?あの人が盗ったの!?どう考えてもそれしかないよね?それともカラス?!

結局見つからずでした。いい勉強になった、と言っていましたが、パタゴニアの今年買ったばかりのロンTですよ~。泣くに泣けないわ、となぜか私1人憤ってました。

山の人はみんないい人、と思っていたのが覆った日でした。

 

次はどこ行こう~♪

タイトルとURLをコピーしました