久々の雑談です。
この中年のぼやきシリーズでは、結構どうでもいいことをダラダラ並べてます。
気軽な気持ちで読んでください(笑)
最近していること
仕事を辞めてから、母の行ってるボランティアのお手伝いをたま~にしています。
どんなボランティアかというと、抗がん剤治療をする時に髪が抜けることがあって、そんな時に頭皮を守ってくれる「ケア帽子」というのがあるんですが、それを作るボランティアです。
出来上がった「ケア帽子」はがん患者さんに無料でお渡ししています。
コロナでストップしていたのが再開し、作り手が少なくなっているから、ということで、手芸好きの暇人である私が狩り出されたわけですが、平日の集まりに参加できるのは数回だけだけどいいのかなぁ・・・。
ミシンを持ってボランティアへ
ということで、1月に初めて参加したのですが、これがまた奥が深い!
活動について詳しく説明すると、それだけで1つの記事になるくらいなので、今回は割愛しますが、とりあえず私はミシンで出来るものを教えてもらいました。
簡単に言うと、すでに裁断してアイロンがけされた布をもらって、縫う、だけです。
が、実は出来上がったあとに点検したりしてうまくできていないところはやり直したりと結構手間暇がかかっているそうです。
でも、こんなの2時間くらいで1回作り方教えてもらっただけでは、家でまた次作る時に正確に作るの難しいよなぁ・・と思ったので、作り方動画を作成することを母に提案してみました。
ちょうどCanvaでサムネイル作成以外のものを作ってみたかったというのもあり、サンプル動画を作って見せると、想像以上の大喜び!!笑
ボランティアは70代くらいの方々で運営しているので、もちろん動画を作れる人などおらず、素人の私の初作品で満足してくれるのならば、ということで、3月末までなら時間があるよーと引き受けていました。
動画作成あれこれ
その後、紆余曲折ありながらも、先日ようやく裁縫の師匠に教わりながら撮影が無事終了。
休日に趣味で映画監督をしているという人がいるらしく、その方に意見をもらうために、今は必死に編集しているところです。
まぁ編集と言っても、テロップ入れたり、が主な作業、かなぁ~。字幕を出すタイミングや場所、もちろん字体や色などもですが、意外と奥深くて大変です。
凝れば凝るほどドツボにハマっていくというか…。
音声はまだ触ったことないのですが、誰かにウグイス嬢をしてもらうか、音楽を入れたいなぁなんて企んでます。
やったことない事なので、悪戦苦闘していますが、それが楽しかったりもする(笑)
まとめ
実は、今日はもうこの編集作業に疲れてしまったので、休憩がてらこの記事を書いています。
ちょっと風邪気味でしんどいっていうのもありますが、ブログの記事も何書こうとネタ切れしかかっているのもあり(笑)、一度ここらでまとめとこう、と思いました。
ほんとは動画については記事にするつもりなかったんですけどね・・。
ここまで来たので、動画が完成した暁には、このブログでも紹介できたらなぁと思ってはいます。どんな形になるかは分かりませんが。
一応、乞うご期待、ということで、今日は終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。