両親とともに菊水山へ行ってきました。
母が新聞で見つけた神戸ウォーキング協会のイベントに参加したのですが、色々あり我々は早くも菊水山で脱落。鈴蘭台駅へと降りて帰りました。
ルートとタイム 天候
最終的に今回は、鵯越駅から菊水山へ登りそのまま鈴蘭台駅へ降りるというルートになりました。
9:45 鵯越市民公園 出発
10:30 石井ダム登山口 通過
11:20 菊水山 山頂 到着
~昼休憩~
12:25 菊水山 山頂 出発
13:30 鈴蘭台駅 到着
行動時間は3時間45分でした。
天候は、朝はくもりでひんやりしていましたが、徐々に晴れて気温も高くなりましたが、残念ながら靄がかかり眺望はあまりよくありませんでした。
いざ、菊水山へ!
ではここからは写真とともにお楽しみください。
- さぁ出発~! 朝の空気は気持ちいいです
- さぁ気合入れて登りますよ~70名くらいの集団です
- 色々ありましたが無事山頂へ。
- 宇宙ロケットみたいですが、電波塔?でしょうか
- まだお昼には早くガラガラです
- 大人しく車道を歩いて降ります
- 新芽がでてきてます
- 葉の裏に何かついてる!! カマキリのたまご?!
- 天気もよくいい気持ちでした。
- 現在リフレッシュ事業で間伐中。
- どんだけのんびり歩いてるかよくわかるでしょ(笑)
- 間伐されて視界スッキリです
- 見て見て!電車がいっぱい!!!
- これから登る・・・ではなく、横の道から降りてきました。本来はここから山道に入ります。
このあと、神鉄に乗って乗り換えの湊川まで降りました。あまり普段降りることのない湊川を散策しようということで商店街をブーラブラ。最後はお茶して帰りました。
アップルクーヘンというバームクーヘンの中にリンゴが入ってるのがすごくおいしかったです☆これは確かマダムセット、だったかな・・・3人で分けました。
今回の服装
毎回同じような服装ですみません・・・。
上半身:肌から近い順に
・ミレー ダイナミックメッシュ
・ユニクロ メリノウールのセーター
・楽天で買ったオクタ素材のプルオーバー
・モンベル ノマドパーカー
・ユニクロ ダウンベスト(写真なし)
下半身
・ユニクロ 暖パン
・ラップスカート(ハンドメイド)
小物
・帽子 Marmot
・靴下 モンベル? 厚目ハイキングソックス
・ザック グレゴリー ジェイド28
・靴 キーン ターギーⅡミッド
・サングラス スワンズ
・カイロ 靴下用
今回は近場で天気も良さそうだったので軽装で行きました。雨具は上はザックの中に入れていましたが出番はなし。手袋も持っていましたが出番はありませんでした。朝はひんやりしていたので靴下用カイロを貼って行きましたが、最初の休憩地点で熱くなりすぐ剥がしました。やっぱり前回雪山で程よかったのは気温が低かったからだったんですね!
最初はダウンベスト以外全部着こんでいましたが、すぐノマドパーカーを脱ぎ、烏原の下水処理場でメリノセーターと暖パンと軽装になり、そのまま山頂まで行きました。
おまけ
今回は、本来なら鵯越から菊水山、鍋蓋山を経て、修法ヶ原でお昼を食べ、市ケ原から新神戸へ降りるというルートの予定だったのですが、まさかの最初の菊水山の急登で父の心臓が根を上げて、もう集団にはついていけず、スタッフの方々4名を携えてやっとこさ菊水山頂までたどり着きリタイヤとなりました。歩く前は母の方がついていけるか心配でしたが、まさかの父でした。普段から車移動でほとんど歩くことないから衰えていたんでしょうね。
初めての両親とのハイキングだったんですが、想定外の幕切れでした。親もいつまでも若くないんだなと実感したとともに、今回はイベント参加だったのでベテランスタッフさんたちに助けられました。3人で歩いてたらもっと大変だったと思う~。
山頂から鈴蘭台にかけては父の負担にならないように車道の歩きやすいコースでのんびり写真撮りながら降りました。
学ぶことの多い山行でした。
次はどこ行こう~♪